展覧会/『フィギュアヘッズ』/Underground

1. Introduction


ふわああぁ! いらっしゃぁい! よぉこそぉ↑BOTゲームへ! どうぞどうぞ! ゆっぐりしてってぇ! いや、ま”っ↓てたよぉ! やっとランクスがきてくれたゆぉ! うれしいなあ! ねえなんにぃの”るぅ、いろいろあるよぉ、これね、アクセラアイノ”っていうんだってぇた↓いちょうにおしえてもら
やめてください。
このページ、10ねんまえのウェブサイトみたい。
15年前では?
かいているひとのねんれいをかんじる。
こういう形式で書くのってさ、自分の意見を直接言うことができないからキャラクター使って代弁させようという気が見え見えで――
はいはい無駄話はそのへんで。始まりました第一回フィギュアヘッズ地図展
このページは現状のマップについてアレコレ言っていくページであって、特に攻略とか解説とかそういうアレではないので間違ったりセオリー外のことを言っている可能性もあります。あと記述内容が間違っていたらご指摘ください。
予防線は大事。
第一回はUnderground(UG)についてです。



フィギュアヘッズ地図展
第一回 Underground編



2. Data & Analysis



ああ、ここですか。初動で左リペア行くと罵倒されるという伝説の
いや、そこまで酷くないとは思いますけど……えっと、とりあえず最初に配置を見てみましょうか。ここではマップ固定での上下左右を北南東西に当てはめています。
南北にチームが分かれるタイプのステージは現状(Damsiteまで)UGだけですね。西にコアとピット、それに挟まれるように西リペアポイントがあり、コアやピットの東にタレットトリガーがあります。タレットトリガーから東に抜けると南北に東リペアポイントがそれぞれひとつずつあり、南北に行くとサプライポイントがひとつだけありますね――サプライポイントはUGではこの一箇所だけです。東リペアポイントのさらに斜め東方向にポストトリガーが存在しています。
全体的に縦横に直線的な通路があって、斜め方向に地下通路があるってかんじだね。直線的で障害物少ないってことは、SN有利?
たまに自タレットトリガー~敵タレットトリガー間の縦路や東リペアポイント間の縦路で狙っているSNは見ますね。ただここはあまりに直線で警戒するのが容易なので、一撃でコアを撃ち抜くにはむしろ難しいマップだと思いますよ。回復しに来た相手にトドメを刺すだとか、回復を妨害する嫌がらせくらいならできるかもしれませんが。ではどこから見ていきましょうか?
サプライ!
とりあえず初動でいちばん近くにあるタレットトリガーから見ていきましょうか。
こいつこの会話でどういう役回りなの?


3. Results


3.1. Turret Triger


ではタレットトリガー(TT)について。UGのTTはいいですね。PTへ向かう経路上に存在していますので、初動で誰も塗らないということがない。Ghost Townとかで自分がいちばんTTに近いからわざわざ僚機派遣するのとか厭なんですよね。
すごい自分勝手さが溢れるコメントだけど、ほかになんか解説することある、ここ? あんまり好きじゃないんだけど。角のカバーとか通路のところに入り込まれるとなかなか攻め込めないじゃん。STやグレネード必須みたいなのが好きじゃない。
隊長的にはこのTTは「ものすごく良く出来ている」そうです。というのも「外側から占領可能なカバーと占領不可能なカバーがある」からだそうです。
あ?
ふ?
ろ?
意味がわからん。ふたつの意味で。
カバーはせんりょうできるいちにあるのとそうじゃないのがあるよ!
そのとおり。地点には一定の占領範囲があり、マップ上で完全に地点のアイコンに重ならなくても占領可能です。そのため、占領地点の外側にあるカバーポイントでカバーをしていると安全に地点を占領できることが多いのです。ですが、占領地点の近くのカバーポイントならどこでも占領できるわけではありません。それを体現しているのがUGのTTなのです。まずはマップをご覧いただきましょう。



UGのTTには見ての通り、①水平、②斜め手前、③斜め奥の3つのカバーポイントがあります。ですが、カバーしたときにTTを占領できるのは、実は①水平のカバーポイントだけなのです。
つまり、敵が角や通路の奥で陣取っている場合でも水平カバーに隠れれば占領できるってこと?
特にENのような占領能力・占領速度が早い機体ならそのとおりですね。これに気づいていないランクスがいるんですよね。特に防衛時。SPにカバーだけさせてマップ見ずに占領されて凸られてSAF気取りみたいな。マップ見て僚機の発見報告聞いていれば撃破しなくちゃ駄目ってことはわかるでしょうに。目も耳もついていないんですかね。あとたまにいるんですがコア凸決められたあとでなぜか守りだすっていう輩が――
急に黒くなるのやめてください。えーと、つまりTTは芋られてもENがいれば占領しやすく、逆に守る場合はそこに気をつけないと駄目ってことね。


ニルデちゃんがきをつかっている!
そうですね。攻めている場合はともかく、有利な状態で時間切れ狙いのときはTTを無理矢理染められないように待機させる僚機は分散させて複数置いておきたいですね。


3.2. East Repair Point


次、東リペアポイント(E-RP)に行きましょうか。どのマップでもそうですが、ポストトリガーに近いRPの占領は非常に重要ですね。
ここ、ほかのマップよりRPの重要度高いよね。
マップが左右に長いぶん、西RPやピットからの出撃だとポストトリガーに到達するまで時間がかかってしまいますからね。TTとポストトリガー両方に干渉できるのも大きい点だと思います。
重要度が高いって以外には特筆する点はなし?
TTと同様、カバーから制圧できるポイントとできないポイントは知っておくべきでしょうね。近隣のカバーポイントは①水平手前、②垂直側面、③水平奥の3種類あります。ニルデさん、地図上のカバーポイントのうち、どこのカバーポイントが占領可能でどこが不可能かわかりますか?



全部できる?
……正解です。
すげぇ不服そう。腹黒いやつが出すこの手の問題の正解は、全部○か全部×のどっちかなんだよなぁ。
たーのしー!


このようにカバーから制圧できるわけで取り回しのよい地点ではあります。ポストトリガーとE-RPは非常に近接していますが、九十度に折れる通路かトンネル状の通路を経由するため、ポストトリガーからの視認性は悪いんですよね。相手のレーダーの位置によってはあっさりと両側のE-RPを取れる場合もあります。前述のようにこのマップでE-RPは重要拠点なので、攻めるときにポストトリガーでは数的不利を感じた場合、E-RPを両方とも取ってしまうのは悪くない戦略ですね。
それと状況的に多くはありませんが、対通路の対策は知っておくべきかと思います。UGではTTの裏の通路からE-RI裏手に回ることができますが、この侵攻隊はASやSPなら上の地図でいうと手前のカバーポイントでほぼ対応できます。相手TTから攻められそうな場合は僚機を1体置いておけばかなり安心です。
最後だけ真面目になるよね。


3.3. Post Triger


はい。
うむ。
なんですか、そのやりとり。
ポストトリガー(PT)って重要度は高いけど、だいたい周知されてるから特に語ることないんじゃないかなって思って。ここ、何か語るべきところある? 取れなきゃ死ね、くらいなもんじゃない?
ピー音入れてくださいよ。
あへあへっず。
UGのPTは、とにかく遠いということがひとつの特徴であるといえると思います。スタート地点のPIが斜め左端なのに対し、PTはほぼ右端といって良い場所にあります。これだけの長距離を走るとなると、しぜんと機体の速度差が重要になりますね。
ENが欲しいってことね。+10の軽量だったらまぁ相手より早く到着できるって考えればよいかんじ?
残念ながら自分の考えれることは相手も考えられると思うべきでしょうね。相手チームも1人くらいは+10軽量くらい用意しているでしょうし、ハインラインやロザリアを載せていたり、アクセラレーターを使ってくるかもしれません。初期位置でも変わりますしね。
ハ♂ラ♂。
最速じゃないんだったら相手のほうが早い可能性もあるってわけね。
ただ、一瞬で占領できるわけではありませんから、+10EN同士やSN同士だったら多少の差は挽回できますよ。EN対SNだったら立ち回りで変わりますけど。
うちのENって誰だっけ?
モリィさんです。
コアまできょうそうだよ!
それ違うでしょ。あとこいつ速度に影響しないんじゃないの?
それこそ「多少の差は挽回できる」ってことでしょうね。まぁすぐ死にますから、《オーレ》でリスポンが早くなるのは完全に無駄スキルともいえないのでは。単純にキャラが好きで使っている可能性もありますけど。
ちなみにうちのほとんどの分隊でENは入っているので、自機・僚機を問わない使用率はおそらくモリィさんがトップですね。SNはめったに使わないのでSNのFHは使用率かなり低いですけど。SNって誰でしたっけ。あっ、ニルデさんでしたね。すみません。気を遣ってあげなくちゃいけなかったのに。
そういうのはいいから。あんた頭アニクォード?
ニルデさんこそドッカーですよ。
意味わかんねーよ。
ドッカーはたいねつがいちばんひくいよ!
顔真っ赤ってことね。すげー的確に悪口言ってくるな、こいつら。いいからPTのカバー地点の性質でも教えてくれや。
おっさんみたいな口調ですね。ええと、PT周辺のカバーは3種類あるんですが……さっきと同じ質問しますが、どれが制圧可能でどれが制圧不可能かってわかります?


その口調だと、ぜったいわからないような正解になっているな?
あー、まぁ、そうですねぇ。まぁ綺麗に回答できるひとは少ないでしょうね。正解言っちゃうと、以下のようになります。


なんか左斜め上がおかしくね?
カバーのまえとうしろでせいあつできるかどうかがちがう!
見ての通りなわけで、カバーから制圧可能なのは①右側のカバー、②上下のカバー、③斜めのカバーに制圧地点側からカバーリングした場合、の2.5箇所です。③の斜めカバーに反対側からカバーした場合は制圧できません。
なんだよ2.5箇所って。ほんと正解させる気ないよね。
調べた結果そうだったんだから、致し方ないでしょう。
そもそも③の斜めのカバーに制圧地点側からカバーって、どういう状況でやるんだよ
あーまぁ、そのへんはひとつひとつ解説していきましょうか。
まず強固かつ制圧可能なのが右のカバー。こちら、進入する際に相手に撃たれる可能性があるため、PT争い中に進入することは困難ですが、初動なら(相手に自分と同程度の速度の機体がいなければ)比較的安全に進入することができます。一度入ってしまったあとは、自分のチーム側に移動することで上下や左方向からの攻撃から回避しやすくなるでしょう。
逆に相手に立て篭もられたら困るよね。
そういう場合はグレネードが有効ですね。動ける範囲が狭いので、直に当たることになります。それが無理なら通路側からの攻撃になります。
次に②上下の水平カバーです。ここは微妙な距離ですが、先に述べたとおりカバーからの制圧は可能です。こちらも基本的に相手から撃たれにくい位置になるので、初動では悪くない位置ですね。横から撃たれる可能性はないではないですが。
普通に上下に分散している状況だったら、右垂直カバーより安全な気がする。右側に行けば撃たれにくいし。
とはいえカバーが低いので、狙おうと思えばカバーしててもSNとかロケットランチャーで狙えますよ。まぁ一長一短ですかね。
最後に③は斜めのカバー。ここは先に述べたとおり、PT側から張り付いた場合のみ占領が可能です。
その知識、何か役に立つ?
まぁ攻めるときには役立たたないですね。守るときもここ守る利点はないような。まぁ、基本的に「ほぼ制圧できないカバー」だと思っておけば良いと思います。


3.4. Supply Point


ここの説明、要る?
えーっと、比較的TTに近いのでSTで砲撃できる範囲のサプライポイント(SU)ではありますね。まぁSUに乗って補給するSTってあんまりいないと思いますけど。SPのサプライキット使うでしょう?
だよね。あ、そういえばここって初動でけっこう相手の機体と衝突すること多いけど……。
SUが欲しいというよりは、初動でPTに向かったり相手のRIに侵入しようとするとしぜんと戦場になるだけだと思います。あ、ちなみに上下のカバーから制圧は可能ですよ。横は遠いので無理ですけど。


まぁ見たままだよね。次いこ。
たまがしゅごいいっぱいでてくる。


3.5. West Repair Point


来たか。罵倒されたいマゾは初動でこっち行けばいいんだよね?
またそういうことを………。西リペアポイント(W-RP)に行ったところで、重要施設であるPTとそこに最も近い再出現ポイントであるE-RPの争いにまったく絡まないというだけなので戦犯とか言うのはやめてください
そこまで言ってない。
左側に単一に存在しているリペアポイントですね。こっちに初動で行くのはーー
ちょっと待って。わたしも言っておいてなんだけど、初動でこっちに行くやつ何考えてんだとかそういう言葉は使うの止めておこう。わかった?
いや、べつにそんなこと言おうとしていないんですけど………。
そうなら良い。続けて?
何考えてんですかね
おい、コラ。
冗談はさておき、W-RIは敵TTを攻めるにおいては重要な拠点ではありますね。ピットから相手のTTへ行くより、W-RIから出撃したほうが明らかに近いですから。逆に相手がW-RIから出撃できないようにしておくと自TTを守りやすいと思います。制圧可能なカバー地点は上下の箇所のみで、左右のカバーなどからは不可能ですね。ほぼSUと同じです。



お、おう。ほんとに真面目になるなぁ。えーと、つまり、初動でW-RI取るのはアリってこと?
一分隊減っているのに自信満々でPT取れる&維持できることを信じていたり、逆に最初からPT争いに負ける前提で動くならアリなんじゃないですか。
つまりナシなんだな?
まぁ状況は流動的ですし、戦略戦術にはメタゲーム的な面もありますから一概にはいえませんが、前に言ったとおりW-RIがPT争いには関わるためピットから出撃するのと同程度の距離を走る必要があるんですよね。基本的な攻めと守りがPTとポストチャージに依存する現状のルールにおいて、PT争いから手を引くのはセオリーに沿っているとは言い難いですね。W-RIから相手TTに進む場合でも分隊まるごと進む場合はマップ右での戦闘で明らかなハンディキャップを抱えることになるわけですから、瞬間的な奪取はともかく、よほど期待しない限りは維持は難しいでしょうね。
ここ放送できる?
おっけおっけ。


4. Summary


ではまとめます。今回はUnderground (UG)の施設近隣のカバーポイントにカバーした際の制圧可否を調べましたが、以下の図のようになりました。


簡単な覚え方としては、
①水平カバーは制圧可能
②垂直カバーで制圧可能なのは東リペアポイント左とポストトリガー右のみ
③斜めカバーは基本的に制圧不可能だが、ポストトリガーそばは右から張り付いた場合のみ可能
といったところでしょうか。
今回の話、上の地図出せば終わる話題だったよね。なんかカバーの解説に終始したような。
地図展と言っているのですから、そりゃあそうなるでしょう。地形や拠点は重要です。
ちゅうかさ、こういう内容はWikiに載ってるんだから、Wikiに書きにくいもっと個人的な戦略とかを書いたほうがーー
Wikiにないですよ、どのカバーが制圧可能かって。
え? あ、ほんとだ(* 2017年2月22日にゃーにゃーにゃーの日現在)。わりとベーシックな内容なのに。あ、でもなんかゲーム中のマップに占領範囲描くとか描かないとかの話なかったっけ?
あったようなそうでもないような。どこかで聞いたような気がしないでもないですが、忘れました。
もぉ~フリーダちゃんったらムネだけじゃなくてキオクできるりょうもちいさいのねっ!
あっこいつ死んだな。
ぐ、ぐはー、やられたー。
やめてくださいそういうノリ。東方仗助じゃないんだからその程度のことでキレませんよ。
フリーダちゃんはやさしいなー。
次回の出番は消えますが。
やったーおやすみだー。
どういう権力者だ、あんたは。
すごいいまさらなんですが、ニルデさんってこういう喋り方じゃないですよね。大丈夫ですか、この記事。エアプですか。
いやなんかあんたが丁寧語だから丁寧語で被せるとわかりにくいから。隊長には丁寧語だけどFH同士ならラフな喋りってことで。あとキャラ崩壊という点ではあんたのほうがまずいと思う。
顔アイコンがあるんだから、わかりにくいということもないような。
いや、書くとき。
かくとき! メタはつげん!
というか、それならこの3人でやらなきゃいいような。
こういうこと書いていると終わらないから、そろそろ終わらせよう。
そうですね……ああそうだ、あと宣伝忘れていました。
フィギュアヘッズですが招待システムがありまして、[プレゼント]→[招待コード]から招待コードを1IDにつき1回のみ入力することができます。もしこちらの記事を閲覧してフィギュアヘッズを始める方がいらっしゃいましたら――いないような気もしますが――以下のIDを入力していただけると幸いです。
ID:vc6h9hQJ
入力すると?
隊長が喜びます。
すごい、よろこぶ!
あとまぁBITだかSTAMPだかが手に入ったような……。
最後までこういうふんわりとしたノリのまま終わるのか。まぁ、次回があればよしなに。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

おお、フィギュアヘッズの記事とは驚きました。初心者はこのカバーの占領範囲を知らない人も多いようで、よくTTに僚機を置いたまま敵に染められてるのを見るので役に立ちそうな情報ですね

ブリキの さんのコメント...

コメントありがとうございます。

>>おお、フィギュアヘッズの記事とは驚きました。初心者はこのカバーの占領範囲を知らない人も多いようで
そうなんですよね。UGのTTは特に奥側の斜めカバーが強固なぶんだけ、そこに置いて放置しておけば安全なように見えてしまうので無理矢理染められてしまうということが知識がないうちはありがちです。
だからこそ「UGのTTはよくできている」と思ったことが今回の記事のスタートだったりします。フィギュアヘッズ、略称アヘッの記事は暇があるときに書いていきたいです。

Powered by Blogger.