日誌/ラスクロ、源義経に関してと青紫義経ヴォルテクスアンコール

 前回のエリアトライアルのときは→紫t白バインドデッキを使っていたのですが、基本的に”源義経”を出せるような動きをしていました。



時代SS名称PowAtkCACBSym
3
6
源義経
3000
+1000
3
2
全体速攻
2


 ”源義経”の単純な長所と短所を挙げてみると、

  • 長所
    • 速攻
    • 対象を指定しない(防げない)
    • アビリティの発動は時代を選ばない(ただし時代4で変化)
  • 短所
    • 重い
    • 時代4だと『速攻』以外はバニラに近い
    • コンバットトリックやPower増減に弱い

 というところだと思います。

 時代を選ばないというのは大きな利点です。
 多少時代が事故って、相手が先に大型を出して来る展開となっても、コントロール要素の強いデッキでなければ、そのまま削っていける(速攻の利点は消えるけど)。

 短所はわかりやすくて、Powerが高いわけではないので除去されやすいし、重いので出しにくいです。
 そこからの”源義経”対策は概ね5種類で、

  • Pow 3000で受ける
  • 除去する
  • Pow 3000以下で受けてコンバットトリックを混ぜる
  • ランデス/ハンデスで出させなくさせる
  • 源義経のPowerを上げる。
1-3番目は当たり前のことなので割愛。
 3番目のランデス/ハンデスに関してですが、6マナ使うので、橙のランプ要素がない限りはランデスが非常に効きます。またやはり橙のランプ要素が無い場合は、マナを置くのに手札が枯渇するため、ハンデスが効きます
 5番目はやられたことはありませんが、いちばん怖いものです。
 具体例を挙げると、

  • 生きた大剣
  • 七星剣

などが特に有効で、Pow 3500ユニットが防御不能になっても、”源義経”のPowを500上げることで、防御可能にさせるということができます。


 Pow 3500と3500で相討ちになったら単なる1:1交換ではないか、という見方もあるかもしれませんが、ランプではないのに”源義経”がメインのフィニッシャーとなっているようなデッキは、無理して手札をマナとして出しているので、1:1交換で素直に処理されるだけで辛いのです。
 特に”七星剣”はワイプと橙マナだけで何度もPow 500上げられるので、”七星剣”が相手の場にある状況だと、”源義経”はほぼ機能しないといっても過言ではありません。

 ”源義経”は現状だと採用率がそこまで高くないカードだけど、たぶんそのうち橙紫がミラーマッチや白橙の大型対策に組み込むようになって、そうなったらメタられるようになるだろうから、そのときに備えてメタのメタを考えていこうという構え。

 そういうわけで前に書いた→青紫義経ヴォルテクスの改良です。
 ”幻影の渦潮”の効果によって”源義経”のPowを下げ、Pow 3000までを防御不可能にさせるというコンセプトですが、”七星剣”等の対策にもなります。

■青紫義経ヴォルテクスアンコール
ユニット - 34

時代SS名称PowAtkCACBSym枚数
1
1
覇力の偶像
1500
1
+1
3
-
1
3/3
1
2
マジュラ沖の知恵者
1000
1
3
-
1
2/3
1
2
マジュラ沖のマーメイド
2000
2
3
-
1
2/3
1
2
わだつみの声アンジュ
2000
1
1
サーチドロー
1
2/3
2
3
蒼月の術師ユエン
2500
2
2
コスト軽減
2
2/3
2
5
水弾の射手ウズメ
3000
2
2
-
2
3/3
3
3
霊薬師マキナ
Pow
3000
2
-
2
2/3
3
4
皇護の刃イズルハ
3000
2
1
ドロー
2
2/3
3
4
海部の将ミフネ
3000
+500
3
+1
2
-
1
1/3
4
5
死招きガニ
4000
4
2
CA回収
1
2/3
1
2
星屑の精霊
2000
2
3
-
1
3/3
2
3
荒ぶるワイバーン
2500
2
3
-
2
3/3
2
3
ゼノビア
2500
+500
2
+1
2
-
2
2/3
3
3
紫電の刺客アズラール
3500
4
2
-
2
2/3
3
6
源義経
3000
3
2
全体速攻
2
3/3

スペル - 10

時代SS名称CACBSym枚数
1-4
2
凍結
2
ワイプ
1
2/3
1-4
4
郷愁の唄
3
-
1
2/3
1-4
3
サンダーアロー
2
-
1
3/3
1-4
4
雷流術
2
-
2
3/3

ヒストリー - 6

時代SS名称CACBSym枚数
1-4
1
時移しの魔笛
3
-
Sym
2/3
1-4
3
幻影の渦潮
2
バウンス
1
2/3
3-4
1
強襲の風穴
2
-
1
2/3

 Pow 2500が”蒼月の術師ユエン”と”荒ぶるワイバーン”、”ゼノビア”の7枚きりなのがちょっと不安。まぁそのぶん”サンダーアロー”が3枚なので大丈夫なはず。

 前回の青紫の記事で「オーラ付与をいくつか入れてみてもいい」とか言ってたけど、結局オーラカードは一枚も入れず。

□大きく変わった点
  • 音楽家の導入

 音楽家の導入といっても、入っているのは”わだつみの声アンジュ”が2枚きりです。シナジーのあるカードも”郷愁の唄”と”時移しの魔笛”が2枚ずつ、4枚きりしか入っていない


 それなのになんで入れたかというと、単純にハンドアドを稼ぐためだったりします。

 CBを発動したときのために”時移しの魔笛”を入れざるを得ないわけで、そうすると”死招きガニ”を入れないのが勿体ない気がするので入れる。


 実際使ってみると、意外とオールマイティに動けるなぁ、という印象。やっぱりハンドアドは正義。
 あと”郷愁の唄”が意外に使いやすい。”蒼月の術師ユエン”がいるなら、”魂の帰還”でいいんじゃないかという気がしないでもないけど。

 ただ”源義経”と”幻影の渦潮”のコンボがなかなか炸裂しない。
 ”幻影の渦潮”が使えないなら、ほかの色でドローエンジンやランプ入れたほうが良いんじゃないかという気がしないでもないけど、まぁいいや。

0 件のコメント:

Powered by Blogger.